2019年9月28日土曜日

発芽。

秋の日は釣瓶落とし。
(秋の夜だと勘違いしてました)

すっかり日暮れも早くなりました。

『秋の栽培は1日1日が勝負なんです。』

金曜にワネストで出張販売をされている遊佐さん。

”今はひとり端境期です”
など、自営業ならではの潔さ?
からいくつもの大笑いネタをお持ちですが、
(失礼)
無農薬で自然を相手に野菜を栽培するお話しは
人間に置き換えても示唆に富み、とても興味深い。

日照時間が減少してゆくこの時期は、夏と比べ
収穫までに7倍の時間を要するので1日のズレが
ものすごい違いとなり、これから旬を迎える
葉物野菜も発芽が遅れると収穫前に霜が降りて

”ひとり端境期”
を迎えてしまうことになりかねない、とか。
(すみません)
農家の思いにも容赦ない自然の圧倒的なちからと
向き合う日々に嘆かず、今出来ること、
を必死に考え、動く、
繰り返しの毎日かと拝察します。

長女は焼肉派、
次女はハンバーグ派。
我が家の”ドン”は少食派。

"外食コーディネーター"は大抵長女に妥協を強いて
ファミレスへ、というチョイスになりがち。
先日は”少食派”不参加のため、たまには長女を
メインに次女も納得させられるところを思い出し、
数十年振りのステーキハウスへ。

まだやってるのかな?なんて考えたのが大変失礼で
大盛況!!店内は当時と雰囲気が変わりましたが
店員もしっかり代変わりをして活気に満ちており、
地元のお客様に愛されている雰囲気が店内に充満。
ちいさな店のあるべき姿に感動しました。

すっかり僕より食べるようになった二人。
それぞれ念願のステーキとハンバーグ。
一口を食べた時のご満悦な表情にこちらも満たされ
”ドン”もいないので、子供達にちょっとだけ
昔話しをコソコソと。
(You know what?)
プレゼント

翌日、家族の会話の中で早速楽しそうに
『あのねー』と
切り出す次女と無言の圧力でそれを制する長女。
数十年前の自分と兄で同じ光景がありました。

言っていいことと、胸にしまっておくことがある。

次女も一歩、大人の階段を昇ったようです。

優しい兄貴達でしたが、それでもそれぞれに
(3人もいます)
何度か叱られ、殴られもしました。
でも、背中で教わったことの方が多いです。

遊佐さん、台風に翻弄され、それでも種を播く。
今やるべきこと、今できること、
優先順位を常に組み換え、みてくれなどは後回し。
簡単にはあきらめない。

手も心も震える状況に陥り危機対応を迫られる時、
幸いなことに僕は恩師のお顔が目に浮かび、
叱咤される。

高校サッカー部の恩師。
部長になって間もない頃始めて迎えた危機。
迫力満点の顧問が待つ教官室へ1人乗りこむ時の
恐怖は今でも時々夢に見ます(笑)。

『わかっているよな?それで?』

先生からはそれだけ。
状況説明、それに対する行動、今後については
すべてその場で自ら考えることが無言で求められ、
しかも即行動という危機管理能力を試されることで

『リーダーとしてこのチームをどう率いるのか?』

を震えながら必死に考えさせられました。
その時、今出来ること、やるべきこととして
自分なりに見いだした答えとその行動は常軌を逸し
かなり危険なもので、突如、狂を発した部長を
受け取る側次第ではチームが崩壊したでしょう。
でも本人は必至。大袈裟でなく命を懸けました。
それを汲み取ってくれる仲間に恵まれたことを
体感し、チームの良きゴールのために全責任を、
と覚悟を決められた日でもあります。
無名校の部活で起きた誰も覚えていない出来事が
責任の意味を学ぶ貴重な機会となりました。
小さな会社でせっせと種まきしていても
台風が時々やってきたりします。
そんな時は自然と『あの日』のスイッチが入る。
本当にありがたいことです。

今朝は夜明け前に馴染みのトラックと同伴出勤。
すると事務所の机に2枚の伝票があり、
2階から従業員が降りてきて、

『おろしておきました。』

発芽の瞬間に出会えた喜びに思わずウルッときた
土曜日の朝。

Ted
















2019年9月25日水曜日

こじつけでも。

『トン、トン、トン、トン。』

日野の2トンではなく(笑)大型トラッカーの
”モーニングコール”で1日のはじまり。

昨夜は閉店後にゴソゴソしているとあかねやさんが
コーヒーを持ってきてくれて意見交換。
お互いに長い夜を覚悟し、励まし合いました。
1杯1杯ハンドドリップで丁寧にコーヒーを淹れ、
関心があるところにはすぐ足を運び、会いに行く。
Energetic&Activeな人生の先輩と、ポロリ本音を
こぼせるのもワネスト長屋住まいの魅力です。
常連さんがさりげなくドアに掛けてくださいました。

鉄板なプレゼント。



第4回布絵教室生徒作品展。
ご来場ありがとうございました。
ディスプレイも生徒さんには好評のようで、
ブラックライトによる店主の遊びにも大人な対応を
していただき、僕も楽しませていただきました。

準備のためのレイアウト変更が良いヒントとなり
おかがさまで以前からトライしたかった
ジュエリーの見せ方へのきっかけが出来ました。
リアクションを無理矢理でも多少のこじつけでも
自分のアクションへと繋げてゆくしたたかさも?
(やらしさも汚らしさもむき出しにして走ってく)
by最近よく聴いているブルーハーツより(笑)

まだタイトルは頭の中でグルグルとしてますが、
あらためてゆっくりと、じっくりと
錺やKEIKOさんをはじめ当店自慢の唯一無二な
ハンドクラフトジュエリーをお楽しみいただこうと
増税のタイミングで思ってしまっておりますが
いかがなものでしょうか?(苦笑)

ディスプレイを済ませ、スタッフにLINEで一足先に
チラ見せ報告。

深夜に工場へ戻ると従業員たちが秘密会議中。
まさかの上司帰還になんともバツが悪そうでした。

リアクションを無理矢理でもこじつけでも
アクションへ。

”一応”やってみました。

からの変化を切に願いつつ。

Ted






2019年9月21日土曜日

布絵教室生徒作品展。

土曜日の夜明け前に起きて

”しまった!!”

なんだか面白いことになっておりますが
案の定、トラッカー達は既にスタンバイでした。

しまった!!の原因は昨夜の”かるた遊び”(笑)
毎月第1・3水曜日の布絵教室、
年に1度の生徒作品展を開催します。

せっかくの空間をモノ売りだけの場にしたくない、
『女性が輝く場所でありたい』と、よく言っていた
先代の気持ちを残したいという、店主の我儘に
(ちなみベルカテナという屋号は先代の造語、
Belle=美、Katena=結合、反応には
そんな想いが込められております)
”反応”してくれたのが教室を主催されている
平井 光世さんです。
第1章時代からのお客様ですのでワネストまで
はるばる片道1.5時間のことりっぷを
続けてくださっております。
平井さんのお孫さんと次女が同級生ということを
お互い全く知らずに小学校の運動会でばったり、
など、不思議なご縁です。

4回目となる作品展。
実は前回からグッと準備のハードルが上がり
頭を悩まされるようになりました。(いい意味で)
回を重ねるごとに皆さんの作品も大きく、
生意気ですがよりエネルギーを受けるようになり
こちらも作品に負けない気構えが必要。
ギャラリーでもなく、販売目的でもない作品展。
よくありがちなマンネリ化だけは避けたいですし、
なにより生徒さん達にとって晴れの舞台として
毎回楽しみにしていただけるように、
また願わくばご来場される皆様もワクワクする、
布絵に挑戦してみようかしら?
というきっかけになれば、と思っております。

まずは全作品を床に並べ、気分に合う
お気に入りのCDを探すことから。
何事もかたちから、の店主はここらへん、
U2さんや、Eijiさんの個展準備を見てきた経験を
おおいに参考にさせていただいております。

因みに昨夜の気分はアラニス・モリセット
”ジャグド・リル・ピル”でした。余談です(笑)。

いつもよりボリュームを上げガンガンにしながら
(なので作業は一人がいいのです)
絵と壁に視線を何度も往復させてイメージします。

最低でも各生徒さん1作品は”主役待遇する、
店主ノルマとし配慮は試みているつもりです。
ある諸事情により毎年恒例の朝帰りは避けたいと、
始めてみるとおかげさまで今回は比較的スムーズに
だいたいのイメージは固まりました。
(イノシシさんのおかげかな?)
なんとかセーフでした。

一番小さな”ワンピース”がどうにも決まらず・・・
以前ならある意味どこにでも置けたと思いますが
場合によってはこの作品のために全体の再考も?
という感覚が芽生えていることはちょっと嬉しく、
少しは成長したのかな?と感じる出来事。
(見えることの幸せと見えぬことの幸せ)
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=423376335196039&id=100025710284683
あかね.yaさんでは写真展も開催中の
アートな秋のワネスト。(笑)

生徒さんたちの力作とともに店主の葛藤も
ご高覧いただければ誠に幸いです。

Ted


2019年9月18日水曜日

構想中。

雨を境にグッと冷え込んできました。
明日の早朝荷捌きはついに短パンもNGかも?

あまり先の計画は立てない(立たない?)方ですが
珍しく半年のスパンで決まっていて楽しみだった
2つのREUNION、夏の1つ目は終わってしまい、
もう1つも昨夜グループLINEに予定確認が飛び交い
気付くともうすぐそこまで・・・。

それぞれが30年モノのお付き合いとなっていて
子連れで参加となったり(笑)
今度の集まりは20歳の娘さんがこれからの道を
決めるにあたり、我々に会ってみたいとのこと。
自分が同じ歳、同じ迷いの中で出会ったメンバー。
子供たちが”あの頃”をちょうど生きている、
さすがに感慨深いものがあります。
(既に通り過ぎてしまっていたりもしますが)

別件、40年モノの緊急招集もありました。(笑)

REUNIONの後は恒例のゲストをお招きしての
イベントが控えていて、燃え尽きて気付けば年末、
という恐ろしい流れになること必至ですので、
ちょっとその流れに抗うべく、イベントを構想中。

やはり行き当たりばったり感がありますが、
以前から一度じっくりトライしたかったことなので
決まりましたらご案内させてくださいね。
まだまだ”妄想中”程度のアイドリング状態ですが
イメージを膨らませているなかで面白いものに
出会いましたので、そちらを一足先にご紹介させて
いただきつつ、ギアを上げてゆこうと思います。

20歳の娘さんがこんなバタバタぶりを見たら
将来が不安になるかも?(苦笑)

Ted





2019年9月15日日曜日

定点。

寒くて久しぶりに長袖で早朝荷捌き。
まとわりつかない空気が気持ちいい土曜の朝。

22時の壁が立ちはだかる。
自宅、工場、店の三角形の1辺がそれぞれ
近くもなく遠くもないビミョーな距離のドライブで
眠気があると移動が遠く感じます。
なのでちょっと仮眠をすると目が覚めたら深夜。
自宅の夕食をすっぽかしてまた工場へという
迷惑な日が続き、昨夜は久しぶりに帰宅するも
夕食は”持ち込み”。(笑)

これまたタイミングも悪く我が家はちょうど山Pの
ライブDVD視聴中につき中年には無愛想。
それにしても擦り切れるほど観ていて、娘達は
山PのMCまで完璧に覚えて、毎回同じところで
うっとりしています。
男性から見てもかっこいいですけどね。
きっと彼女達が大人になって山Pの歌を聴くと
この家族団欒のひと時が甦るのかな?
(その中に僕は登場しないと思われますが)

若い頃に聴いていた曲は今でも当時の風景や
空気感、ウォークマンの音質まで甦りますものね。

店というのはある意味定点観察の場でもあります。
ワネストへ移転し”第2章”をスタートした当初、
ベビーカーに乗せられていた子も小学生となって
顔を見せてくれることもあり時の流れを感じます。小さい頃の店内を覚えている子も多く、
あれどこかな?と探している様子を眺めながら
おじさんの魔法で驚かせるのはちょっと喜びです。
おまじないで明るくなります。

子供たちがいつの日か、結婚指輪の相談に、
そこまで定点観察を続けていたなら、
この"第二章"もかなりの長編物語として
味わい深いものとなりそうですが。
時間的にはおそらくあっという間。
置いていかれないよう、今を大切に、
などと自分にはっぱをかけて。
窓のムコウに。

その頃にはリングもICチップになっていたり?

Ted

2019年9月11日水曜日

何も。

閃光きらめいた昨夜のワネスト。
どうやら季節の変わりを告げる雷だったようで
今朝は空気が入れ替わりました。

雷鳴が気にならない程BGMのボリュームを上げ
ブルーハーツやジュンスカを聞きながら
深夜まで店内をごそごそとしていました。
単純なものでお客様の楽しげな様子がなにより
もっともっとのモチベーションへと繋がります。

先週は突如携帯の電源が入らなくなり
慌てて携帯ショップへ。
無償での交換となりましたが、携帯内のデータは
取り出す方法がないので消えてしまいました。
クラウド上へのバックアップを本人自覚なしですが
どうやら2月にたまたま行なっていたようで、
LINEのトーク履歴は2月まで残っていました。
携帯が消えてしまうと自分の”メモリ”には数件の
電話番号しか記憶されていないという、すっかり
記憶を外部委託してしまっている状況は
やはり気をつけねばなりません。

携帯ひとつでも慌ててしまいますが、
千葉方面からのトラックドライバーによると
台風による停電でTVもつかないので
状況もわからず、水も出ない状態で
東日本大震災時を思い出したとのこと。

ワネスト中庭も、ようやく増えた竹が折れました。
自然の猛威にはなす術なしです。

ちょっと知っている程度の知識なら、
かえって何も知らない方が先入観なく物事を
楽しめることもあるかな?と言い訳を先に。(笑)

お恥ずかしながら、素敵だなと思ったこちらの絵、
ピカソ作でした。多作な画家、キュビズムくらいの
知識で彼の作品とは全く結びつきませんでしたが。
今のところスタッフや当店の博学なお客様たちでも

『へー、知らなかった』

という回答のみ。さすが、最も多作な画家として
ギネス認定されているだけのことはあります。(笑)

タイトルは『平和』

紹介するにぴったりな日。
9.11から18年。
ジュンスカの歌の一節、
🎵何も知らないから 怖くはなかった🎵
を、よく熱唱しておりましたが(笑)
知らないことは時に暴力的でもあると心に刻み。

Ted



2019年9月8日日曜日

きっと。

朝は暗いうちに家を出るようになりました。
昼夜逆転する彼岸も、もうすぐそこまで。
台風迫る今朝は既に蒸し暑いですが。(泣)

”足が曲がっちゃうんだけどどうすればいいの?”

と、珍しく娘から側転についての体育会系質問。
俄然、張り切って答えようとするものの、
考えたら何十年もしていない動作。
肩の脱臼癖もあり、手本を示すのも怖いので、
埃をかぶったタンスの奥から引っ張り出す感覚で
動作を思い出し、感覚的なことをどう伝えるか?
思案しました。
綺麗に見せるにはたしか倒立の感覚だったかな、
と思いだし、まず倒立の練習から提案すると
それもわからない、とのこと。
なので、とびきりチビで非力だった僕の
女子でも出来る逆立ち方法を伝授すると
数回で出来るようになり娘もビックリ!!
(家内もびっくり)
ちなみに側転は、後にYoutubeで確認した達人も
同じように倒立のことを言ってましたので
大丈夫と思います。

伸びるコツは素直であること。
子育て、(僕が使うとまずいか...)もとい
娘との関わりからむしろ気付かされます。

非力といえばサッカーでも。
体が小さく中2までとにかくキックが飛ばなくて
悔しい思いをしていましたが、中3で背が伸びると
(一応10cmは伸びたが超チビ→チビ程度)
自分でも驚くほどキック力もついてました。
(実感したのは残念ながら部活引退後)
面白いもので、50m蹴れる自信があるとプレーも
50m先まで選択肢が拡がる=視野が広がることに
繋がり、視野が広がることで、トラップなどの
ディテールが次のプレーへの意図を持ち、
強弱、高低などを組合せた立体的な選択が
出来るようになることで
どんどんプレーが楽しくなる実感がありました。

サッカーは信頼のスポーツと僕は考えていて、
パスの出し手と受け手がそれぞれ、

『アイツならきっと出してくれる』

『アイツならきっと走ってくれる』

"絶対"と思えるなら間違いなく最強です(笑)。
"きっと"の期待感が一歩速い動き出しや、
一番キツい時間帯でも力を振り絞る勇気が出たり、
その一歩の積み重ねが勝敗を左右するものです。
(あくまで僕の個人的なレベルでの実感です)

わざとらしいですが、現場の仕事や組織などでも
この期待感は結構大事なのかな?と思います。

年齢を重ねた自分は色んなことが"中2状態"だな、
と、ふと気づいた日曜日の朝。(笑)

Ted

50mどころか80mキックな作品
アイツならきっと、という期待感

キラーパス?