現在進行形。

 ホワイトデーにひよっこ店主からのプレゼント。


面白がってくれるお客様が集まり、

店では井戸端談義に花が咲いていたようです。

お付き合い頂きありがとうございました。

http://www.tokyo-hiyoko.co.jp/corporation/message.html 

あまたのスイーツが誕生してゆく中で、

『やっぱりこれよね』

と、皆さん嬉しそうでした。

時代を超え、皆さんを笑顔にする名菓も、

どうやら代を継がれているようですね。

変わらないようで、様々チャレンジしている様子。

そういう仕事に僕は吸い寄せられてしまうよう。


今年もあっという間に3月で、

3.11からもあっという間に14年。


あの日はまだ30代だったのか、と

そのことに案外びっくりしています。


あの日の光景や心境は未だ忘れませんが、

当時幼稚園だった次女に聞くと、

『出来事は覚えてるけど心境は覚えてない』

とのこと。そりゃそうだ。


なんとか時計を止めないよう、

計画停電の中で、ありとあらゆる可能性を考え、

その日、その日にできることを実行してゆく。

二度と起きてほしくはないが、

物理的に突然訪れる暗闇の中で、

明日を悩む前に『今』を集中すること。

目を凝らし、わずかな灯りに希望を見出すこと。

非常時にしか学べないこともありました。

いつもそうあれば良いのですが…

それでは自分が持ちません。

また、日頃の人間関係が表れたのもこの時期。

目先の利益だけを追い掛けることは、

いざというときそれが大きなリスクになり、

逆は計り知れない励みになること。

以来これは教訓として、もしかしたら今でも

一番大切にしていることかもしれません。

状況は現在もhave+過去分詞+~ingのままだけど

(笑)

未来形に繋がるかもしれないチャレンジは

不安もあるがワクワクもする現在進行形。





コメント

人気の投稿