非日常。

 ニ度ある事は三度ある。

二度寝して起きたら30℃


ラジオで安住さんが上手いこと言ってました。

(笑)

ホントにその通りな日曜日。

ちなみに『安住』と『安味』

元は同じと誰かが言ってたような…。


早く涼しくなってほしいけど、

年末まであっという間になってしまう

9月はもう少し待ってほしい、複雑な心境です。


自分の性格に起因するやらなくてよいこと、

いつかきちんとやらなきゃと思っていたことが

原因のミス。

他方面にご迷惑をお掛けすることが重なったり、

ものづくりにおいて立ち止まる状況に直面したり。

不思議とこういうことは次々と押し寄せるのが

僕のパターン。

何かのサインと、こんな時は少しいつもより

自分を見つめるようにしています。


そんな時に運転中、底に何かがぶつかった音と

その後に燃料計の急激な低下という、

冷や汗な事態が発生。

この流れの中で起きたことで、

昨日は嫌な予感もありクルマを店に置いたまま、

ひとまず早朝に戻らねばならない工場へは

電車で移動。土曜日朝5時の電車が既に

混んでいることに驚き、

駅からはタクシーなんて気軽に考えていたけど

今どき郊外の駅で早朝タクシーなんて待ってない。

でも、その駅には学生バイト通勤用に自転車を

用意してあるので、暑いからって横着するなと

いうことなのかと観念し、ついでに日頃学生が

通るルートの安全確認にもなるかな、

と、久しぶりにチャリに乗れば、

体力の衰えを痛感するとともに、

狭く、草は伸び放題でまさに茨の道となっている

ルートの確認も出来るなど、

僕にとってはちょっとした非日常から、

電車通勤している従業員の日常を垣間見て、

暑い中よくやっているなぁ、と思えたり、

酷暑のなか、またチャリ→電車で店に戻り、

お客様はこんな中でいらして頂いているんだ、

ということにあらためて感謝しつつ、

念のためレッカーでディーラーへ移動。

(色々あるでしょう?)

幸い異常無しでホッとしましたが、

同行したレッカー車のベテランドライバーさんが、

『この時期出動要請の多いオーバーヒート。

実は夏に起きたのではなく、既に冬にしていて

それが顕在化することのほうが多いんですよ。』


仕事だけでなく、人生で起こる様々も

案外こういうものだよな、

なんてしみじみ思いました。


非日常に振り回されながら学びの多かった週末。

その一方、若者の一生懸命な姿勢に触れ、

心洗われながら心地よく作業を終えた日曜日。

それにしても、日常的な非日常は

もう少しなんとかしなければ。(苦笑)



コメント

人気の投稿