2月の儀式。

 逃げる2月。

あっという間なのは皆さんも同じでしょう。

店と工場、2社分の通知表(決算書)の期限が迫り、

逃げたい気持ちがチラつく僕の2月は

気持ち速いかもしれません。

実際、28日までしかない月をデッドエンドに選んだ

当時の無知を若干嘆いております。

とはいえ、近年は工場の決算で大変な部分は

成長著しい経理部長が完璧に仕上げてくれるので、

赤い日を迎えた経理部長

そのことよりも出てきたツッコミどころ満載な

通知表に言い訳文を付けるこれからの作業が

僕の仕事。

現実を見つめる…試練です(苦笑)

ですが、現実を変えてゆく良薬は口に苦し。

と、いうことでこの時期はどうしても雑事が増え、

店への到着が遅くなります。

洋服も春アイテムと現実の寒さにギャップがあり、

お客様も寒くて足が鈍るので、

例年読書好きスタッフの小説読了ペースが 

早まる時期ですが、今年は接客で読書の暇もない、

そんな日が多いようで…(笑)

ありがたいことです。


毎年税務署へ決算書を提出した日だけは、

その足で自分の洋服を探しに数時間出掛け、

店に戻ることをスイッチの入替えとしています。

(この日だけは我が家の財務省も寛大でして)

自分の買い物ではありますが、

"このディスプレイいいな"

"このパンツの畳み方真似してみよう"

"バッグのサイズ感、オリジナルの参考に"

など、結局は店のことばかり考えております。

これはショップオーナーあるあるでしょうね。

これに、

『どこ製?縫いは?百貨店さんだから掛率こうで』

なーんて考えてしまうとせっかくの買い物が

つまらなくなってしまうので、自分のものでは

"感性"ありきです。

今回はイメージすらしてなかったGジャンに

ピピっときました。

支払いではベルカテナで買い物をされる

お客様の気持ちを共感するという勉強代込、

と自分に言い訳をしつつ。


今週は暖かくなる予報です。

気持ちが軽くなりましたら春物洋服もぼちぼち

出揃いますので、千客万来を生き甲斐とする

スタッフを喜ばせるためにも是非、

ベルカテナへお立ち寄りください。

案外店主ワンオペな日曜もゆっくりご覧頂くには

オススメだったりしますよ(笑)






コメント

人気の投稿