チャリーンシステム。

 3連休中日って静かでいいですよね。

天気もあいにくですのでゆったりお過ごし下さい。

暇を持て余すようなら通常営業のベルカテナへ。

(笑)

なんと珍しく同型生地違いワンピースが揃ってます。







僕は工場も通常通りで早朝テトリスを終え、

コンテナ荷捌き待機中の土曜日朝寝。

祝日は工場の弁当配達もお休みなので、

夜明け前のコンビニでカゴを2つ持ち、

弁当10食をドンとレジ台に置き、

店員さんに慌ててヘルプブザーを押されるところから

1日が始まります。

馴染みのコンビニでは祝日大口顧客として

期待されてます。

(苦笑)

合計金額に”えっ?”となるこの頃。

やはりちょっと食品単価上がりましたかね?


25日前の連休により給料日が22日。

20日締めの給与計算も大急ぎで行わねばならず

締め日にどっさり机に盛られる改善提案書に

正直萎えますが、

(苦笑)

内容の深化が見られ嬉しいことも。

我々のようなおっさんであっても

成長曲線は素直さに比例する、

つくづく感じます。

弊社の改善提案、その”換金率”はたぶん日本一。

今の規模、超性善説を前提だからこそ出来る

大盤振る舞いで、大企業では無理だと思います。

”所定の用紙に名前を記入すること”

が唯一の条件で、それだけでも”チャリ~ン”、

後は内容に応じ”チャリ~ン”×1.5~×5まで、

年間最多提案や年間最優秀提案には

”ザクザクザク~”まで用意しています。

支給は現金。小遣いの少ない世のお父さんたちは

上手く使えば手持ち資金を増やせる仕組み。

(給与の手当となるので税務上ももちろん問題なし)

プレイヤー半分が外国人という特殊事情もあり、

その方法論すらも自分なりに考えてほしい、

という思惑です。

例えば、書くよりPCの方が早い→OK

日本語書くのが苦手だから子供に代筆→大歓迎

実際中3のお嬢さんが代筆してくれていたりして、

その時は”赤ペン先生”となって、

1つの文章で”の”を重ねない、

同じ名詞は繰り返さず言い換えたり、

省いてみたり、など

上司は添削というひと手間が増えますが、

外国人だからこそ子供も理解し得るケースであり、

親の仕事について垣間見ることが出来る子供にも

後の何かに繋がってゆくのではないか?

と淡い期待を抱いております。

そして親子で貯めた”チャリーン”は

子供の入学資金に、とすれば

子供も堂々と自分の進む道を決められるのでは?

などなど、一つの小さな取組みから一石何鳥にも

なり得る、そんな考え方を持ってほしいと願い、

添削を素直に受け入れ必ず次に修正する努力の後が

見られる素直な彼女とペンパルなやり取りを

密かな楽しみとしている上司。





コメント

人気の投稿